急にインターネット接続ができなくなった場合の対処について

Question

回答は以下の文章をご確認ください

急にインターネット接続ができなくなった場合の対処について

急にインターネットのご利用ができなくなったとのお問い合わせをいただく際、以下の対応でご利用いただける状態となったケースが多くございます。
既にお試しいただいたお客さまにつきましても、お問い合わせ前に再度ご確認ください。

はじめに

  • ご利用料金のお支払いに問題がある場合、サービスのご利用を停止させていただく場合があります。
    お支払いに関する内容は本ご案内では解決できないため、こちら をご確認ください。
  • パソコンやスマートフォンなどを複数台接続してご利用中で、一部の機器のみご利用いただけない場合には、該当機器の再起動をお試しください。
  • より詳しいサービスごとのご案内は以下のページで行っておりますので、合わせてご確認ください。
    ネット接続ができない 新規タブで開く
  • 通信速度が遅くなる・途切れるなどの症状が出ている場合は以下をご確認ください。
    無線 LAN(Wi-Fi)をご利用の場合には「無線チャンネル(周波数帯域)の固定」の部分をご一読ください。
    通信速度が遅くなる・途切れる

トラブルシューティング

機器の再起動

下記の順番で機器の電源を切り、そのまま 5 分ほどお待ちください。

ONU、テレフォニーアダプター(TA)は機器本体につながっている電源ケーブルを抜いて電源をお切りください。

  • 1. パソコン・電話機・スマートフォンなどのインターネット接続機器
  • 2. テレフォニーアダプター(TA)
    • ※1NURO 光 でんわをご契約中の場合
  • 3. ONU
    • ※1壁の光コンセントからケーブルでつながっている機器を指します

5 分経過後、「ONU」、「テレフォニーアダプター(TA)」、「パソコン・電話機・スマートフォンなど」の順番で電源を入れてください。 テレフォニーアダプタ、ONU は機器本体へ電源ケーブルを接続することで自動的に起動します。

機器の再起動後もインターネットがご利用いただけない場合、続けて以下をご確認ください。

光ケーブルの差し直し(ALARMランプが赤色で点灯状態の場合

ALARM ランプが赤色で点灯し続けている場合、光ケーブルの差し直しを行ってください。
光ケーブルは壁の光コンセントから接続されているケーブルで、各機器カバーで覆われている部分に接続されています。
カバーの取り外し方法の一例を以下にご紹介いたします。

機器ごとの詳しい内容は取扱説明書をご確認ください。

NURO 光でご提供する機器について 新規タブで開く

光ケーブルの差し直し後も ALARM ランプが赤色で点灯し続けている状態の場合、以下の ONU の初期化をお試しください。

ONU の初期化

ONU の背面にある「RESET」ボタンを先の細い棒状のもので 10 秒以上押してください。 「RESET」ボタンを離し、そのまま 3 分ほどお待ちください。

  • 故障の原因となるため、初期化が完了するまで電源は絶対に切らないでください。
  • 初期化をおこなうと、工場出荷時の状態に戻ります。
    お客さまご自身で ONU に設定していただいた内容が破棄されますのでご注意ください。

ONU の初期化後もインターネットのご利用ができない場合、以下の「接続トラブル問い合わせ用ページ」よりランプ状態を記載のうえ、NURO 光サポートデスクへお問い合わせください。

接続トラブル問い合わせ用ページ

障害・メンテナンス情報より、ご利用の地域やサービスにて該当するものがないかご確認のうえ、以下より接続トラブル問い合わせ用ページをご記入ください。
接続トラブル問い合わせ用ページはオペレーターでの受付となりますので、9:00 ~ 18:00(年末年始、弊社指定のメンテナンス日を除く)にて設問回答内容の記載、お問い合わせをお願いいたします。

お役に立ちましたか?