迷惑メールの対策方法について
迷惑メールとは
ランダムに生成したメールアドレスや名簿業者が売買するメールアドレスなどを利用して、一方的に送りつけられるメールのことで、一方的な宣伝メールや、フィッシングメール (詐欺メール)、ウイルスメールなどがあります。
迷惑メールの対処方法
迷惑メールを受け取っても、無視をしてください。
そのメールに返信をしたり、「配信停止はこちら」といったリンクや URL を選択すると、そのメールアドレスが有効なものであると送信者に知らせてしまうこととなり、さらに多くの迷惑メールが送られてくる原因となります。
また、個人情報 (クレジットカード番号やパスワードなど) の入力を求められても決して入力しないでください。
個人情報が漏れ、不正アクセスや詐欺などの被害にあう可能性があります。
心当たりのない件名や差出人のメールは、内容を表示させずそのまま削除してください
画像入りのメールは、画像データをインターネットからダウンロードして表示します。
そのダウンロードした情報は Web サーバーに残るため、迷惑メール業者に悪用されてしまうおそれがあります。
このような、お客さまの情報取得を目的としたメールは、目に見えない形で画像が組み込まれている場合もありますので、見た目では判断できません。
メールソフトによっては、プレビューウィンドウ機能 (メールの件名をクリックすると内容が表示される機能) があります。
この場合、削除しようとしてメールをクリックすると、削除する前にメール内容を表示してしまうので危険です。
あらかじめ、プレビューウィンドウ機能をオフにすることをお勧めいたします。
また、最近のメールソフトには、画像の読み込みを任意にする機能があります。
同機能に対応したメールソフトの使用をお勧めいたします。
メールの内容を表示したら、心当たりのないメールだった
誤ってメール内容を表示してしまった場合は、被害を防ぐため、以下の操作をしないでください。
- 添付ファイルを開く
- URL をクリックする
- 返信する
URL をクリックしてページを見ると、その Web ページの仕組みにより、「このメールアドレスの人が Web ページ見にきた」ということが迷惑メール業者に伝わることがあります。
また、メールに「このようなメールを受け取らない場合には、このメールアドレスにご返信ください」などのメッセージがよくありますが、信用のおける相手 (企業) でないかぎり、メールを送ることは避けてください。
そのメールを送ったことにより、「このメールアドレスはこの人が確実に使っているメールアドレスである」ということが迷惑メール業者に伝わることがあります。
そのほかにも、書いている内容をすぐに信用せず周りの誰かに相談するなど、対処方法はありますが、基本的には「触らず、そのまま削除」を強くお勧めいたします。
NURO 光の迷惑メール対策サービス
NURO 光では、迷惑メール対策として以下のサービスを提供しています。
「NURO 光 Safe」は、ウイルス、トロイの木馬、ランサムウェアに対するセキュリティ機能はもちろん、オンラインバンキングの接続も保護します。
またお子さまのインターネット使用時間の制限やWeb閲覧制限も可能です。
Windows・Mac・iOS・Androidのお好きな組み合わせで最大7台までインストールできるので、家族全員で安全にインターネットをご利用いただけます。
So-net のメールサーバー上で、迷惑メール判定やブラックリストに該当したメールの件名に [meiwaku] の目印をつけ、その目印がついたメールを振り分けることによって、迷惑メールを隔離するサービスです。
なお、本サービスにすでにお申し込みいただいているお客さまの、設定方法についてはこちら のページをご確認ください。
お客さまが受信を拒否したいメールの条件を設定することで、条件に該当したメールを So-net のメールサーバー上で削除するサービスです。
現在ご利用のメールアドレスの「@ (アットマーク)」より前の部分を変更するサービスです。
本来は、迷惑メール対策のサービスではありませんが、新しいメールアドレスに変更することで、ひとまず旧メールアドレス宛に届く迷惑メールを回避することができます。