メール送受信方法を知りたい (Mac OS13 ~ 15)

Question

回答は以下の文章をご確認ください

ここでは、例として Mac OS13 ~ 15 にインストールされているメールの送受信をおこなう方法を、『自分宛にテストメールを送って、そのメールを受信する』例を用いて説明しています。

手順に沿ってテストメールの送受信をお試しください。

メールの送信方法

  1. STEP1 Dock から「メール」を起動します

    Dock に「メール」がない場合は、メニューバーの「移動」から「アプリケーション」を選択して、「メール」を起動します。

  2. STEP2 メールの画面が表示されます
  3. STEP3 新規メッセージを選択します

    または、メニューバーの「ファイル」から「新規メッセージ」を選択します。

  4. STEP4 テストメールを作成します
    • 「宛先:」:送り先のメールアドレスを入力 例)taro_s@aa2.so-net.ne.jp
      • ここでは自分のメールアドレスを入力して、自分宛にテストメールを送る例を用いています。
    • 「件名:」:メールの題名を入力 例)test
    • 「本文:」:一番下のスペースにメールの本文を入力

    入力しましたら、次へ進みます。

    【参考】複数のメールアドレスが設定されている場合
    プラスメールアドレスをご利用の場合など、複数のメールアドレスが登録されている場合は件名の下に「差出人:」欄が表示されますので、メールの差出人として表示させたいアドレスを選択してください。
  5. STEP5 インターネットに接続した状態で、ツールバーのメッセージの送信ボタンを選択します

    または、メニューバーの「メッセージ」から「送信」を選択します。

  6. STEP6 左側のメールボックスから「送信済み」を選択します

    メールを選択すると、その内容が画面右側に表示されます。
    以上で、メールの送信は完了です。

    テストメールが正しく送信できた場合は、引き続き、自分宛に送信したテストメールを受信する方法をご案内いたします。
    メールの受信方法 にお進みください。

メールの受信方法

  1. STEP1 インターネットに接続した状態で、ツールバーの受信ボタンを選択します

    または、メニューバーの「メールボックス」から「新規メールを受信」を選択します。

  2. STEP2 左側のメールボックスから「受信」を選択します

    メールを選択すると、その内容が画面右側に表示されます。

    以上で、メールの受信は完了です。

お役に立ちましたか?