サポート ご利用方法
「ご利用方法」の検索結果 (67件)
検索結果67件 のうち 1-20件を表示
-
MANOMA アプリより、設定済みのAmazonアカウントのサインアウトを行った後、新たにご利用になりたいAmazonアカウントでアカウントのリンクを行うことで、変更が可能です。下記の手順に沿ってご変...
-
システム状態ランプは以下の状態を表しています。 ランプの種類 ランプの色 本機の状態 CLOUD ...
-
AIホームゲートウェイ底面に「SN:」と数字 7 桁で表記がございますので、このうち数字 7 桁がシリアル番号になります。
-
パスワードをお忘れの場合 開く STEP.1 マイページ ログイン画面の「パスワードはお忘れの方はこ...
-
マルチファンクションユニットをLEDシーリングライトに取り付けた状態で「初期化ボタン」を押してください。 マルチファンクションライトのインジケーターが緑点灯いたします。 工場出荷状態に初期化します。 ...
-
通知ランプ色とパターンでAIホームゲートウェイの状態を確認することができます。 No. 色 パターン 本機の状態 ...
-
異常モードになる条件は、警戒モード時に開閉センサーが開いたことを検知、もしくは、室内カメラの人感センサーが動きを検知した時のみです。 また、Qrio Smart Tag所有者が帰宅した場合、自動で通常...
-
「かんたんWi-Fi設定」はMANOMAアプリとAIホームゲートウェイがBluetooth通信で同期し、Wi-Fi接続をサポートする機能です。※1 【ご注意】 AIホームゲートウェイのCLOU...
-
請求金額およびお支払い状況は マイページ よりご確認いただけます。 STEP 1. マイページにログインいただき、メインページの「ご請求料金一覧」を押してください。 【参考】 マイページへのログイ...
-
アプリに「エラーが発生しました。」と表示される場合、以下をお試しいただき、それでも解決しない場合はサポートページ内のチャット(無償)もしくは解決サポート(有償)へお電話にてお問い合わせください。 ...
-
現時点では、以下のコントロールが可能です。 具体的に音声で操作できる内容は、ご利用になるリモコン操作パネルの「オプションメニュー」>「Alexa発話ガイド」で発話例が確認できます。 ※ご利用になる家電...
-
ライブカメラ画面より手動でレンズカバー開 / 閉、録画開始 / 停止が可能なため、レンズカバーが開いている時でも録画をしていない状態がございます。 ※プライバシー設定が有効のご家族が帰宅すると、自動...
-
赤外線通信で制御するリモコンであれば、特に制限なく操作することが可能です。 あらかじめ各社テレビ、ブルーレイ/DVDレコーダー、エアコン、照明、AV機器/ホームシアター、扇風機、掃除機、加湿器などのプ...
-
開閉センサーを取りつけた窓やドアが開いたこと・室内カメラの人感センサーで動いたことを検知してから警報音を鳴らすまでの時間は、「異常状態を検知」のレシピから設定(0秒,10秒,30秒,1分,2分,3分)...
-
「アレクサ、MANOMA で家族を呼んで」と話しかけるとMANOMAアプリに登録されている家族全員に通知が送られたり、「アレクサ、MANOMA で戸締りを確認して」と呼びかけて玄関の施錠状況・全扉/窓...
-
室内カメラのプライバシーレンズカバーは、プライバシー設定をした家族の在宅状況に応じて開閉させることができます(例:プライバシー設定をした家族が1人でも在宅している場合、プライバシーレンズカバーは閉まり...
-
MANOMAスキルで戸締り確認を行った結果、解錠状態のQrio Lockがあった場合にQrio Lockの「施錠」のみ行うことができます。具体的には、解錠状態のQrio Lockがあった場合にAlex...
-
撮影角度:水平画角約92°、垂直画角約50° 適応距離:人感センサーの感度設定に応じ、目安として高:5m /中:4m /低:3m程度となります。 ※ 上記は目安の距離であり、保証値ではございません...
-
MANOMAアプリはQrio Lockの解錠/施錠のみ対応しています。 ハンズフリー解錠および、オートロック機能を利用されたい場合は、Qrio Lockのアプリで設定の上ご利用下さい。
-
microSDメモリーカードは室内カメラに同梱されておりますが、お客様ご自身で用意したmicroSDメモリーカードに差し替えてご利用頂くことも可能です。※本機はSD規格およびSDHC規格のmicroS...